BLOG歯庵~歯科衛生士がお届けするオーラルヘルスの豆知識・当院での治療症例~

2020.10.07

歯科衛生士がお話しする歯の講座131~口の中から健康を守る~

歯科衛生士がお話しする歯の講座の第131講目です。

多くの人が日常的にマスクをするようになった今。
マスクの内側が蒸れる一方で、水分補給や会話が減り、口腔内は潤いが減りがちに・・・
この講座の126講目でうるおい=唾液に注目してお話ししました。
今回は引き続き唾液に焦点を当てて、お話ししたいと思います。

おさらいをしよう!
唾液には、細菌やウイルスから身体を守る抗菌・抗ウイルス作用があります。
そして、多くの抗菌物質が含まれており、もっとも注目されているのがIgA(免疫グロブリンA)なのです。
IgAはお口の門番のような存在といわれています。
すごいのは、守備範囲の広さです。
普通の抗菌物質が特定のウイルス・細菌にしか働きかけないのに対して、IgAはどんな種類の異物にも作用するといわれています。

唾液が減れば、IgAも減る
唾液はいつも口の中にたっぷりあるというわけではありません。
ストレスや口呼吸、薬の副作用、加齢などで減ることがわかっています。
さらにマスクをしていると、水分補給の機会が減ったり、人と話す回数が減って口を動かさなかったりして、唾液が減るリスクが高くなります。
そうならないためにも、今は普段以上に意識して唾液を増やし、口腔内を潤しておくことが大切です。
では、どうやって唾液を増やしたらいいのでしょうか。
それは、「噛む」ということです。
どんな方法があるのかみていきましょう。

薄味で調理する
薄い味で調理すると、脳が味を確かめようとして「噛む回数」が増えます。
塩分や糖分を撮りすぎることなく、より健康にもつながります。

加熱時間を工夫する
野菜の場合、噛み応えがあるのはやはり生野菜です。
一方、魚や肉は加熱すると硬くなり、長時間煮込んだりすればやわらかくなります。
「噛む回数」を考えて、素材に合わせて加熱時間を工夫するのもひとつです。

食材を大き目に切る
大きいものを食べると、飲み込めるサイズになるまで嚙むので必然的に「咀嚼回数」がアップします。
いつもの料理に乱切りの野菜や、厚切りの肉を加えてみてはいかがでしょうか。

噛み応えのある食材を選ぶ
繊維質の多い野菜や弾力のあるこんにゃく、など「咀嚼回数」を増やすことにつながります。
こうした食材を積極的に選んでみましょう。

ガムをかむ
ガムは味が薄くなってもずっと噛んでいられるので自然と「噛む回数」が増え、「長時間」唾液を出し続けることができます。
マスクをしながら噛める点でも、今の時期におすすめです。
キシリトール100パーセント入りのものなら、虫歯予防にも効果的です。

 

大阪市天王寺区上本町の歯医者|藤村歯科クリニック大阪市天王寺区上本町の歯医者|藤村歯科クリニック

OFFICE HOURS診療時間

診療時間 :9:30~13:00/14:30~19:30
(土曜午後は14:00~17:00)
休診日 :木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療致します。

9:30~13:00/14:30~19:30
(土曜午後は14:00~17:00)
休診日:木・日・祝
祝日のある週の木曜日は診療致します。

ACCESSアクセス

〒543-0001
大阪府大阪市天王寺区上本町6-9-21
フュージョン+3F

TREATMENT MENU診療案内

インプラント・審美セラミック・
ホワイトニング・
インビザライン(マウスピース矯正)・

顎顔面矯正(子供の矯正)・むし歯治療・歯周病・

小児歯科・予防歯科・口腔外科・入れ歯・
マタニティ歯科