ご来院頂く前にお伝えしたいこと
ご予約に関して
医療法人貴志会 藤村歯科クリニックは、予約制を採用しています。
お電話(06-6775-4618)もしくはメールフォームからご予約ください。なお、当院では高い治療の質を維持するために、1日の予約人数や治療内容を制限しています。
下記内容をお電話でお伺い致します
- ご氏名(受診される場合は必ずフルネームで)
- 電話番号(連絡の取りやすい携帯電話など)
- 症状や治療に対するご要望など(痛みの有無、症状が出ている箇所など)
- ご希望の受診日時(初診時の診療は1時間程度となります)
急な痛みがあるなど緊急性が高い場合
緊急性が高い場合はご連絡のうえ、ご来院できる時間帯をお知らせください。なるべく早くご対応できるよう、ご予約時間を調整いたします。
※当日ご予約の場合、多少お待ち頂くこともあります。あらかじめご了承ください。
遅刻やキャンセルについて
当院では時間どおりに診療できるよう努めていますが、急患の対応などでお待ち頂く場合がございます。 随時お知らせしておりますのであらかじめご了承ください。
お約束の時間に遅れて来院された場合
急用や体調不良などやむを得ない事情で予約時間に間に合わない場合には、お早めにお電話ください。ご予約時間を調整させて頂きます。
大幅に遅れる場合には、次の患者様へのご迷惑になることや、十分な時間が確保できずに治療の質の低下を招くことがありますので、その日の診療をお断りさせて頂くことがございます。
キャンセルについて
キャンセルが事前にわかる場合にはご連絡頂けますようお願いします。無断キャンセルが繰り返される場合は診療をお断りさせて頂くことがございます。
その他お知らせ事項
お口のクリーニング・定期検診について
当院には複数の歯科衛生士が在籍しております。できるだけ同じ歯科衛生士が担当するよう 努めておりますが、院内の状況によっては別の衛生士が拝見することがあります。ご希望がございましたら、遠慮なくお申しつけくださいませ。
保険証の提出について
その月で初めての診療日に、保険証の確認をさせて頂いております。保険証に変更があった場合も、お申し出くださいますようお願いします。
保険証をお忘れになった場合、いったん全額をご負担して頂き、後日保険証をご提示頂いた際に差額をご返金いたします。
※ご返金の際には、領収書もご一緒にご持参ください。
来院前のお問い合わせについて
ご来院前に質問したいことなどございましたら、お電話(06-6775-4618)もしくはメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
当院ではスタッフ一同、患者様が不安や疑問がない状態で気持ちよく受診して頂けるよう、できるだけわかりやすいご説明に努めています。
何か気になることがございましたら、お近くのスタッフまで遠慮なくお申しつけください。
治療の流れ
Step1.ご来院
当院に初めてご来院頂く場合、問診表のご記入の時間を含めまして、ご予約時間の15分前までにお越し頂きますようお願いします。
※保険証をお持ちの方はご提示ください。
Step2.カウンセリング
プライバシーに配慮したリラックスできる環境で、まずは患者様のお悩みや治療に対するさまざまなご要望をしっかりお伺いします。また当院の治療コンセプトや今後の治療の進め方についてもご相談・ご提案いたします。
Step3.応急処置
「強い痛みがある」「前歯の詰め物や被せ物が外れた」など緊急性が高いケースでは、まず応急処置を行います。この段階では歯を削るような治療はいたしません。
Step4.精密検査
「的確な診断」なくして「的確な治療」をご提供することはできません。
むし歯や歯周病など、お口の中には必ずしも患者様の目には見えない、感じることもない潜在的な問題が多くの場合あります。
「今だけ、ここだけ」ということではなく、「将来を見据えて、お口全体」のことを考えて治療を検討していきたいという方は、緊急的な状況が改善された後に、正しい診断をすることが歯科治療のスタートとなります。
患者様のお口の状況に合わせて、レントゲン撮影・歯周病検査・咬み合わせ検査・お顔やお口の写真撮影などの必要な検査を行います。
Step5.総合診断
診断結果をもとに、さまざまな治療計画をご提案します。
「なぜ問題が起こってしまったのか?」という本質的な原因を究明し、「これから先どのような問題が起こり得るのか?」という将来のリスクを考慮しながら、カウンセリングで伺ったご要望も踏まえて患者様といっしょに総合的かつ包括的な治療計画を立てます。
複雑なジャングルであるほど、事前に正確な地図を描かなければ迷子になってしまいます。歯科医療はオーダーメイド医療であり、100人の患者様がいれば100通りの治療計画がありますので、一人ひとりのライフスタイルや価値観に合わせた、最適な治療計画を導き出します。治療ごとのメリット・デメリット、治療の流れ、治療期間、費用などについてもご説明し、再度、患者様のご質問やご要望を伺った上で患者様にとって最善かつ最適な治療計画を完成させます。
Step6.治療開始
事前に描かれた正確な地図をもって最適な道を進み、患者様とともに治療ゴールを目指します。また歯科治療は“医療”であり、“医療”には不確実性が伴いますので、途中で治療計画の修正が必要になることもあります。
その際には改めてご説明いたしますのでご安心ください。
Step7.メインテナンス(定期検診)
お口の健康の秘訣は「治療の限界を知り、予防を徹底すること」です。
歯科での「治療」とはむし歯など悪い部分を削って、その部分をセラミックスや金属で修復することしかできません。決して天然の歯が再生する訳ではないので、そもそも「治療」をしないでいいように予防を徹底することがご自身の歯を長く守るために大切なことなのです。
ご自宅でのブラッシングなどのセルフケアと、クリニックでのPMTCなどの専門家によるプロケアの両輪を生涯回し続けなければなりません。
当院では担当の歯科衛生士とともに2人3脚でオーダーメイドの予防プログラムを作って患者様のお口の健康をお守りします。